 |
さあ、総会も終わり、いよいよ大懇親会だ!
大懇親会会場は、”アグリアリーナ”といって、”とかちプラザ”
からバスで30分かかる。
到着すると、すでに千歳、釧路、根室などの空港から
移動分科会に参加したメンバーが到着しており、会場内は、
熱気でムンムン!
今日、一緒に行動していた守岡県連会長と、兵庫県からの
参加者を捜し、ようやく合流。
相生、赤穂、明石、高砂の各YEGメンバーと逢う事が出来た。
また、私は、会場内を、1周した。昨年の中国ブロックブロ代の
冨永氏や、昨年のブロック大会実行委員会メンバー
そして昨年の北信越ブロックブロ代の宮島氏、また九州ブロック
のブロ代だった岩切氏とも再会出来た。
もちろん近畿ブロックメンバーとも懇親を深めた。
今回近畿ブロックからは50単会からは、約400名が
この全国大会に登録、少なくみても8割、300名ほどが、この
大懇親会に参加していただろうと思う。
ちなみに全国で、今回の大会は3200名ほどが登録。
商青連執行部の話によると、その8割強がこの帯広に来ている
だろうと言う。
それだけ、今回の全国大会、空登録は少なかったようだ。
この”アグリアリーナ”という施設は、牛の品評会を行う場所で
その品評会のときは、肉牛がこの会場を埋める
それだけ大きい会場なのだが、今回の大懇親会は、
その会場が狭く感じるほどの大懇親会の参加者は凄いもの
だった。
大懇親会が20:30に終わり、バスで帯広の中心部に戻る。
2次会は、兵庫県連会長、明石のメンバーと私で、
帯広の繁華街の中にある”屋台村”の屋台のひとつで飲むこと
になった。この”屋台村”、たちまち全国のYEGが占領!
小園会長や、大脇、古泉元会長など商青連執行部が、
屋台を巡り、次から次へと我々の屋台にも立ち寄って
共に騒ぐ事が出来た。
私たちは延々2時まで屋台村で飲み。その後、ホテルへ
と帰った。ちなみに朝まで飲んでいたメンバーもいたようだ。
|